ソフトウェア
開発事業

30年以上に渡り、金融業、製造業を中心とする様々な分野において、業務システム開発、保守、運用、システム評価・検証、環境構築に至るまで、お客様視点に立ち、一貫したサービスを提供しております。東京・茨城にそれぞれ30〜40名規模の開発拠点を持ち、案件に応じて柔軟に開発体制を構築可能です。

常磐が提供する価値

様々な形でクライアントに寄り添い、
「もっと深く」理解し、
「もっと先」へ行くために。

様々な業種・サービスを提供するクライアント様の業務を改善・効率化するシステムを開発しております。

今ある業務をもっと
効率化したい

今の業務を効率化するには何が必要なのか、貴社の目線に立って共に考え、「ジブンゴト化」の視点で最適な手段を一緒に考えさせていただきます。開発後のアフターフォローも一貫してご支援いたします。

DXを何から始めればいいか
わからない

自社にとって何が最適か、現状の業務をどうやってデジタル化するか、どのようにITソリューションを選ぶべきか、初期段階から「気軽な相談相手」として貴社のデジタル活用を支援いたします。

現在のシステムを改修、
アップデートしたい

現在お使いのシステムの用途や仕様確認から始め、ご希望を実現するための方法を一緒に考えさせていただきます。必要に応じてシステムの改修、新たなシステムの開発、導入支援まで複合的にご支援いたします。

開発フロー

STEP01

ヒアリング

お客様の業務内容を丁寧にヒアリングし、現状の課題を明確化します。潜在的な課題や将来的に予想されるリスクも洗い出し、最適な解決策をご提案します。

STEP02

要件定義

ヒアリングで伺った内容をもとに、お客様と認識のズレが生じないよう、要件を具体化します。必要な機能や開発の方向性を綿密に議論し、要件を確定します。

STEP03

設計

システムの仕様書、ユーザインターフェース、機能要件、運用・保守計画などを設計します。また、スケジュール管理を明確にし、円滑な進行を支えます。

STEP04

プログラミング

設計に基づいてプログラムを開発します。開発中にはモックアップをご確認いただき、実際の画面や機能を体験しながら進捗を共有することで、認識の齟齬を防ぎます。

STEP05

運用開始

単体テスト、結合テスト、総合テストを通じて、開発したシステムの品質を徹底的に検証。不具合がないかを細部まで確認し、万全の状態で運用開始に備えます。

STEP06

導入、保守運用

システム導入後も弊社が責任を持って保守運用を行います。さらに、導入後の運用状況を見ながら、継続的な課題解決のご提案をお約束します。

主な業務システム
開発実績

金融・製造業を中心としながらも、流通・サービス・公共など幅広い分野での開発実績がございます。
多数の開発事例:オフコン/Web/モバイルなど多様な環境で、譲渡性預金システム、短期社債・株式管理、資金繰り、顧客管理、オンライン決済、ERP再構築、介護保険システムなど具体的プロジェクト実績あり。
上記業務以外にも、小規模システムから基幹システムまで、大小含め様々な開発実績、経験がございます。

開発事例

金融関連業務
システム開発

製造関連業務
システム開発

流通・サービス関連業務
システム開発

公共関連業務
システム開発

開発拠点

自社の整備された開発拠点

当社は東京(田原町)と茨城(土浦)に開発拠点を持ち、それぞれ30名、40名規模の開発スペースがあり、請負での開発も十分に行うことが可能な環境となっております。